宮田院長 第50回医療功労賞を受賞
読売新聞社主催、厚生労働省、日本テレビ放送網後援、損保ジャパン、アインホールディングスが協賛する今年度の第50回医療功労賞、中央表彰者10名に宮田院長が選ばれました。
医療功労賞は、山間部や離島、発展途上国など、厳しい環境のもとで長年、地域に密着した活動を続けてきた医療従事者を表彰しています。1983年からは、中央表彰受賞者が例年天皇皇后両陛下に拝謁を賜っている歴史と名誉ある表彰事業です。
朝日新聞2020年10月5日付で歯周病に関する興味ある記事が載りました。タイトルは「
認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明」というものです。要約すると、歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる、というものです。歯周病と認知症の関連を踏まえ、認知症対策につながる発見と言えます。
認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータβ」などの異常なたんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積し、症状の悪化につながるとされています。九大らの研究チームでは、歯周病菌に感染したマウスの脳血管の表面では、脳細胞へのアミロイドβの蓄積量が10倍に増えたことを発見し、記憶力低下が裏付けられました。一方、アミロイドβを運ぶ受容体の働きを阻害する薬剤を使うと、感染した細胞内を通るアミロイドβの量を4割減らせることも確認できたといいます。この研究から歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになりました。宮田歯科医院が実践している歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性があることが確認されました。
外部リンク:朝日新聞「認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明」
患者様各位:悪質な口コミにご注意下さい。
2020年9月
Googleマップで「宮田歯科医院」を検索すると悪質な口コミが載っています。明らかに営業妨害を目論んだ内容で大変悪質です。
Googleにも削除するようお願いしているのですが、今のところ削除されていません。
事実無根ですので、ご注意下さい。
宮田歯科医院で採用している非金属の歯の被せ物材料
1. 合成樹脂
高強度MFRハイブリッド材で天然歯に近い色調と硬さが再現できます。アレルギー物質は一切検出されません。また、どの歯にも適応します。この材料は保険適応外で部分的に被せるタイプで4万+消費税。全部被せるタイプで6万+消費税です。
2. CAD/CAMによるセラミックインレー
CAD/CAMとはcomputer aided design/computer aided manufacturingの略で、虫歯を削って型を採った模型をコンピューター上でセラミック(瀬戸物の棒のようなもの)を削り出して作ったものです。最近、この方法の一部が保険適応になりました。保険の種類と削った形によりますが、一部負担金が数千円ですみます。但し、色調が限定されていて、必ずしもぴったりと合った色が再現的ないことと、セラミックですので、材質が硬く、噛み合わせの不調の原因になる可能性も否定されません。また、保険で適応されるのは前歯から小臼歯に限られています。
顎関節症でお悩みの方に!
顎関節症の診断と治療には高い専門性が必要です。
顎関節症にお悩みの方は、直接、当院 TEL.03-3386-6605 にお電話の上、予約をお取り下さい。
舌痛症の方に朗報!
舌痛用シールドを開発!
舌痛症は舌がピリピリしたり、痛んだりする厄介な病気です。睡眠薬、安定剤などの薬剤の副作用、あるいは心身の消耗、加齢などによって舌が肥大しておこります。この肥大した状態を胖大舌といいます。肥大した舌は歯とこすれていよいよ痛くなります。舌痛用シールドは薄いプラスチックを舌と触れる歯の内側を覆い、歯とこすれるのを防ぐ装置です。宮田歯科医院では舌痛症の患者さんにこれを装着してもらったところ、ほぼ全員に症状の改善がみられました。食事の時以外ははめておくことが可能で話すのにも大きな障害はありません。
宮田歯科医院では、舌痛症の患者さんにまず漢方薬で体質の改善を図ったうえで、このシールドを装着します。舌痛症シールドの費用は漢方相談・調整料込で5万円(消費税2,500円)です。漢方薬の投薬は保険の範囲でおこなっています。なにか質問、相談がありましたら、院長がお答えします。
「季刊セルフドクター」「ミサキmisaki」に医院長の記事が載りました。
サビない体は歯茎できまる(季刊セルフドクター)
歯周病は感染症の一種 早いうちから予防を!(ミサキmisaki)

「歯周病は感染症の一種 早いうちから予防を!」

当院では、重度歯周病、口腔乾燥症、舌痛症、口腔不定愁訴などでお悩みの方に漢方(中国医学)治療を導入しています。患者さまの体調を詳細にお聞きしますので、予約のうえ、受診して下さい

宮田歯科医院が週刊朝日8月7日増大号に「いい歯医者・歯周病編」に選ばれました!

サラリーマンの約8割が口臭を意識しています。口臭予防には歯周治療が欠かせません。専門医による定期的なクリーニングでさわやかなお口を!

口臭でお悩みの方に朗報
口腔内の臭いと呼気の臭いの両方を測定できる口臭測定器を導入。この結果から、内臓由来か歯周病や入れ歯が原因かを判定し、効果的な口臭予防が可能になりました。1回の測定は1000円です。

Carl Zeissの手術顕微鏡を導入しました。

肉眼では見えない虫歯や歯周病の治療にこの顕微鏡は最高の威力を発揮します。当院では、より確実で正確な医療を患者様に提供します。


本院は、日本歯周病学会が認定した歯周病研修施設でもあります。安心して、確実な歯周病治療を受けられます。